このページの著作は当院の院長 田村政美です。院長のプロフィールはここをクリック
腰痛を何とかしたい!腰痛で仕事に行けない。辛くてやりたいことがストップする。
病院に行っても痛み止め。時間がたてば痛が戻る。
整体・カイロプラクティック・治療院を探すけれど多すぎてどこに行っていいのか分からない。
このような場合、プロの意見をお聞きください。短時間で治療院選びができると思います。
当ページでは、北九州整体院の院長兼整体師である私が十数年かけ数々の手技を勉強し、臨床で使ってきた実績を基に、その手技の開発者および伝道者である治療家を5人選びました。
自らの技を惜しみなく教え、自ら患者様を治療しておられる素晴らしい方々です。
選ぶ条件
選定にあたっては、次の条件で絞っています。
※AND条件です(全ての項目が満足している)
- 私が手技を試して治療効果の素晴らしさを感じ、自信をもってお薦めできる。
- 安全な手技を教えている治療家。
(例えば、ゴリゴリ、ポキポキしない。強い力で揉まない。) - 治療家が考案した手技を当院で使っている。またはその手技をヒントに当院で改良し使っている。
- 治療家の弟子が全国に幅広く活躍し、患者が治療を受け易くなっている。
私が薦める腰痛治療家5選
横山式筋二点療法ゼミナール会長、横山佳子先生
根本治療で痛みを消し去る、驚異の 筋二点療法。
私も、整体院を営み始めた頃、ゼミナールで1年間学ばせていただきました。今でも筋二点療法の手技を臨床で使っており、重宝しております。いた気持ちい刺激で患者様に好評です。
疲労のルートをさかのぼりながら筋肉のコリをほぐす。
だから、根本の原因を探るパズルのようなゲーム感覚の療法です。検査・治療を繰り返すので患者も納得します。
ゼミナールHPはココから⇒ http://www.yokoyama-kin2ten.com/
パーフェクト整体普及協会会長、片平悦子先生
私は一か月集中講座で勉強させて頂きました。
オステオパシーをベースに発展させたテクニックがパーフェクト整体だと私は理解している。
関節の治療が得意。ナノタッチ感覚で関節を正しい位置に調整し、可動性、痛みを改善する。
五十肩やぎっくり腰、変形性膝関節症など医療機関でも治しづらい症状にも対応できます。
パーフェクト整体普及協会はココから⇒ http://herumes-jpsa.com/
疲労回復協会会長、熊谷剛先生
私はベーシックとアドバンスのセミナーで1年間、勉強させて頂きました。
ベーシックとアドバンスで80%の症状に対応できるスキルを身に着けることができます。
当院でも、治療の前10分で患者様の疲労回復能力を上げて治療効果を上げやすくします。この10分で、身体の弾力性が良くなり軽い肩こりや軽い腰痛はは解消します。患者さんの信頼度がアップしますね。
疲労回復協会はココから⇒ http://www.hiroukaifuku.jp/
お問い合わせフォーム⇒ http://www.hiroukaifuku.jp/otoiawase_form.html
KYテクニックの開発者、Ken Yamamoto先生
私はDVD教材で勉強しました。DVDの動画で解かりやすく理解できます。
首の痛みを足首で調整すると痛みが消える。など主訴とする部位から遠くの部位を調整して痛みを取る治療法です。
でも、これは臨床経験と解剖学に裏付けされたテクニックで、再現性の高い療法です。しつこい腰痛の方、お勧めです。
当院の腰痛専門コースはこのテクニックをベース組み立てられています。
プロフィールはココから⇒ http://www.ken-yamamoto.com/?page_id=5371
お問い合わせフォーム⇒ http://www.ken-yamamoto.com/?page_id=5395
緩消法の開発者、日本健康機構理事長、坂戸孝志先生
DVDやYouTubeの動画で解かりやすく理解できます。
坂戸先生は10代で事故に遭い、腰の激痛に長年苦しめられてきました。その自身の経験をきっかけに腰痛の研究を始め、指一本で誰もが自力で治せる「緩消法」(かんしょうほう)という腰痛対策メソッドを開発。
痛みは筋肉の硬結で血流が悪いためと明快に言い切る。痛みのある患者向けに全国各地でセミナーを開催中。いたってシンプルな療法のため、素人でもセルフケアで治療することができる。
当院も一部、緩消法を施術に取り入れ、効果を上げている。
HPはココから⇒ https://www.itamino.com/
まとめ
腰が痛い!忙しいし!何とかしたい!
とりあえず近場の治療院や整体院に行って、その後、慢性化される方が多いですね。中には、腰痛との戦いの生活に入っている方も。
それならば、しっかり治せる、治療院や整体院を知っておくことをお薦めします。
さあ、腰痛のお悩みとお別れしましょう!
治療家の弟子
各治療家をより詳細な内容を知りたい方は各サイトを是非チェックしてみてください。
治療家の弟子、例えば認定者、認定指導者、認定インストラクターなどで呼ばれている方が地方にもいらっしゃると思います。
治療を受けたい方は、各治療家が主宰する協会のホームページの認定者一覧や、協会のメールで問い合わせて下さい。
私が勧める腰痛治療家5選以外の治療家
治療家リストや名医リストを記載した本が出版されています。その本の治療家や名医をリストにしてインターネットで掲載しているサイトがあります。そのサイトで腰痛治療家や腰痛の名医を探してみると良いでしょう。
腰痛治療家スペシャリスト一覧(整体院・整骨院)
http://doctor-cancer.com/youtuu-seitai.html